忍者ブログ
ゆっくり急げ。
[34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/27 いおりん]
[06/27 Ruto]
[12/01 いおりん]
[11/26 saori]
[08/24 いおりん]
最新TB
プロフィール
HN:
いおりん
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/20)
(09/21)
(09/23)
(09/23)
(09/26)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学時代4年間、独立行政法人日本学生支援機構(http://www.jasso.go.jp/)から第一種奨学金を借りていた。会社勤めをしていたこの2年半は返還してきたが、ある一定の条件を満たせば返還が猶予されるという。つまり、ある一定期間、申告により、銀行口座からの返還額の引き落としがストップするのだ。

1ヶ月1万数千円と言えば、学生or無職の身にとっては大きな額。

以前日本学生支援機構に直接電話して聞いてみたところ(ホームページの「よくある質問」になかった)、ワーキングホリデーでも猶予ができるという。

必要な書類は、

  1. ワーキングホリデーのビザレター
  2. 旅行会社のコース申込書
  3. (あれば)語学学校の入学許可証(和訳文を作成のこと)

以上3点。

やっと揃ったので、明日、申込書を発送する。

ただし猶予は最大5年まで。この期間は返還できないという明確な証明書のコピーを添付しなければ許可されないので、ワーホリ終了した1年後に万が一観光ビザでカナダに残るようなことになったら、結構厳しい。

ま、後のことは後で考えるさ。

返還しなければならない金額が変わるわけじゃないから、人生15年計画のローンはまだまだ続く・・・。第一種の奨学金は利子がつかないから、多少の期間ストップしてもらっても返還金額は増えない。これなら安心。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
URL
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
はじめまして。
こんにちは。

このたびワーホリでカナダに渡航を予定しております。
私も学生時代、旧育英会の奨学金を借りており、返済減額を希望しております。

しかし色々調べていると、ワーホリ=遊びで、猶予や減額などは言語道断というようなコメントをいくつか拝見し、減額等は諦めかけていました。

そこでいおりんさんのブログを見て、今一度減額申請
をしようと思いました!

私も問い合わせをして、書類等をあつめて申請したいとおもいます。
saori 2011/11/26(Sat) 編集
コメントありがとうございます
すっかり止まってしまっているブログにコメントありがとうございます。
私の場合は、ワーホリでも奨学金返還猶予願いが通りましたよ!しかも帰国後、就職先を探している間は無職だったので、無職であるという証明書を出せば返還猶予継続できました。
奨学金の種類にもよると思いますが、分からないことがあれば直接日本学生支援機構に電話してみることをお勧めします。
ワーホリがんばってください!
いおりん 2011/12/01(Thu) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © Festina lente! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]