カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/27 いおりん]
[06/27 Ruto]
[12/01 いおりん]
[11/26 saori]
[08/24 いおりん]
最新記事
(04/25)
(10/31)
(09/10)
(08/13)
(08/12)
最新TB
プロフィール
HN:
いおりん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
高校時代の英語の恩師M山先生から、今度は封書が届いた。定形の長形4号の白封筒に達筆の筆文字。
さっそく開いてみる。そういえば、2枚目の年賀状にまだ返事出してなかったなぁ・・・・。
手紙1枚目冒頭:
『1. 胃散を1年分持参のこと。』 (下線原文通り)
胃散!?
・・・・・・胃散ってなんだっけ!?
もしかして飲み会明けの二日酔いのお父さん方が飲んでるあれですか?(O田胃散商品ホームページ: http://www.ohta-isan.co.jp/01product/index.html)
時候の挨拶とか宛名とかは無しですか!?
<中略>
第7条 服装 少し派手に。 アメリカの場合
はで!?派手って・・・!?アメリカとカナダは一緒ですか?一緒じゃないんですか??
こんな感じで、面白ためになるアドバイスが9か条書いてありました。前出の、昭和48年、58年にアメリカで研修や旅行をした際の体験談を交えて、便箋4枚につづられた、「北米」(カナダとアメリカは違う国です先生・・・)での海外生活における助言9か条。
高校を卒業して何年も経つのに、2枚目の年賀状のみならず封書まで送ってくださった。
本当にありがたいことです。
1年分の胃散は持っていかないかもしれないけれど、服装は派手(第7条)めに、「他の家庭に晩めしに招かれたとき紙風船等持参(第2条)」することに、しようかな。
紙風船、買っていこう。
PR
この記事にコメントする
ネタにしちゃいました。てへっ
コメントありがたう。あまりにも面白すぎたのでついついブログっちゃいました。先生のお人柄を知ってると更に楽しめること間違いなし☆
>やな
初カキコ さんきうです♪今まで先生はご自分の住所をハンコで押してたんだけどね、市町村合併で住所変わったからどうなるのかなーと思ってたら、年賀状は(初の)活字印刷になってました。後からの封書ではハンコ。新しいハンコ作ったみたい。
お仕事の方大変なの?くれぐれも身体は大事にな(>_<)もしよかったら全文(9か条)メールするから!!
>会長
サンキューです☆正月早々、福笑い不要!の事態よ!先生全然変わってないヨ~。何回も読んだので助言暗記しちゃいました。つらいときに思い出して笑おうと思います。(利用方法がなんか違う?)
>やな
初カキコ さんきうです♪今まで先生はご自分の住所をハンコで押してたんだけどね、市町村合併で住所変わったからどうなるのかなーと思ってたら、年賀状は(初の)活字印刷になってました。後からの封書ではハンコ。新しいハンコ作ったみたい。
お仕事の方大変なの?くれぐれも身体は大事にな(>_<)もしよかったら全文(9か条)メールするから!!
>会長
サンキューです☆正月早々、福笑い不要!の事態よ!先生全然変わってないヨ~。何回も読んだので助言暗記しちゃいました。つらいときに思い出して笑おうと思います。(利用方法がなんか違う?)