カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/27 いおりん]
[06/27 Ruto]
[12/01 いおりん]
[11/26 saori]
[08/24 いおりん]
最新記事
(04/25)
(10/31)
(09/10)
(08/13)
(08/12)
最新TB
プロフィール
HN:
いおりん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
長い2月3日が終わろうとしています。ただいまカナダ・パシフィック時間で23時過ぎたところ。
2月3日概略
- 11時 地元の駅から新幹線に乗る。
- 13時半 上野駅で友人たちと待ち合わせ。昼食。
- 16時 京成電鉄で成田空港着。
- 17時~ 見送りの友人たちとお茶、航空券受け取り、チェックイン
- 18時 搭乗ゲートへ
- 19時半 エアカナダ離陸、機内で3~4時間睡眠
- 同日 11時半 バンクーバー着
- 同日 13時半 ワーキングホリデービザゲット(入国管理局で2時間も並んだ!)
- 同日 13時40分 空港出迎えのホストマザーと会う。喫茶店でコーラをごちそうになる。
- 同日 14時半 ホストマザーの車で、家に到着。ホストファーザーと会う
- 同日 15時~ 休憩、家の中の説明など
上記がだいたいの概略。2月3日を2回やってる感じ。
ホストファミリーはすーーーーーーごくいい人たちです。2時間も入国管理局で並んでた私を待っててくれた。車はすごく大きくて、私の大量の荷物を全部積めた。家に着いたときに、無事到着の連絡のために日本にいる母に国際電話を(無料で)かけさせてくれた。家の中の説明を聞くにつけても、「留学斡旋会社がオススメする最高のホストファミリー」の理想像を煮詰めて100倍した以上の素晴らしさ。「憧れのホストファミリー像」を絵に描いたらそのまま現実になったって感じ。
具体的には:
- とにかくみんないい人。親切。日本びいき。日本通。20年前に日本を旅行したことがある。
- 家が広い!1階、2階、ベースメント(地下)があって、一人部屋が与えられる。リビングルームの他にファミリールームなるものもある。
- 食べ物、飲み物、テレビ、ステレオ、インターネット(快速ケーブルテレビ)、その他オール自由。ファミリーは日本食(寿司等)好き。食品庫に炊飯ジャーがあった。
- 私はパソコンを持参したが、ない場合は貸してくれるみたい。
- 家の中の規則は常識的な程度。夕飯に帰らないときは連絡してね、とか、22時以降に帰るときは連絡してね、など。
- ファミリー用のバスルームが一人につき1個。私は一応J君(息子)と共用だが、マザーとファーザーは別のバスルーム(トイレも)。
- 明日(日曜日)、市内を車で案内してくれるそうだ。学校に通うためのスカイトレイン(電車)の1ヶ月定期も買いに連れていってくれるそうだ。
- 学校初日(月曜日)、クラス分けテストがあるので朝早いのだが、ホストファーザーが送ってくれるそうだ。道順や、バス、スカトレの乗り方等。
- 私の部屋のボードに、バス、スカトレの時刻表、家の中の規則(上述)が貼ってあった。規則を聞いていちいち書き留める必要なし!本棚にはカナダの観光案内やガイドブックがあり、机には文房具があり、衣類掛けと引き出しの棚、メイキング済みのベッド、目覚まし時計がある。
- 洗濯は、ファミリーのと一緒にやってもらうか、自分でやるか選べる。シーツは1週間に1回洗ってくれるそうだ。ファミリーのと一緒にやってもらうことにした。洗濯は毎週土曜日。週2回のときもあるそうだ。
- 夜にシャワーを浴びる分には時間無制限。カナダでは日本と違い、貯めておいてる分しかお湯が出ない。一人が使いすぎると、次の人のシャワーが水になってしまう。だから大抵のファミリーでは、一人につき5分とか10分とか時間制限があるのが普通と聞いていたのに。うちのファミリーは全員朝にシャワーを浴びる。そのため、夜にもし私が使いすぎても誰にも迷惑がかからないので、私はバスタブに湯を張ることすら許可された。すごすぎ。
とにかくすごい。月曜日から通う語学学校が契約・斡旋しているファミリーなので、学校のことにも詳しい。
それでは今日はここまで。続きはまた今度。
PR
この記事にコメントする