忍者ブログ
ゆっくり急げ。
[22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/27 いおりん]
[06/27 Ruto]
[12/01 いおりん]
[11/26 saori]
[08/24 いおりん]
最新TB
プロフィール
HN:
いおりん
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/20)
(09/21)
(09/23)
(09/23)
(09/26)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/2に、ワーホリビザの申請書をカナダ大使館広報部宛提出した。

中身は何度も確認したが、やはり不安。

というのも、今年から規定がけっこういろいろと変わっているからだ。証明写真の規定も厳しくなったようだし、なにより提出先が去年までと違っている。(去年まではカナダ商工会議所宛)

証明写真は、「タテ4.5×ヨコ3.5cmの写真2枚」なんだけど、その中に収まっている顔の大きさが3.1~3.6cm、と決まっている。初めスピード写真で撮ったのだが、(写真そのもののサイズは規定通りなものの)顔の大きさがすごく小さくなってしまった。(2cmくらい)

しかたないので写真屋さんに行って本格的なものを撮ってもらった。ビザ申請料はかからないというものの・・・・うう・・・いろんなところでお金かかるなぁ。

提出時期も、今までは「出発のきっかり3ヶ月前に申請すること」だったのに、今年から「最低2ヶ月前までには提出していること」と変わっている。つまり、募集要項発表後すぐに申請していいことになっており、何ヶ月も前から提出するのも可、なのである。これでは、きっと定員の5,000名に達するのは開示後すぐとなるだろう。

さらにさらに、今までは出発日の5週間前までにはビザレター(許可書)が届いていたのに、今年から「出発の2週間前」となった。5週間前には安心していられたはずが、2週間前(ほとんど直前!)までヤキモキして待っていなくてはならないのだ。許可であれ不許可であれ、2週間前に通知します、ということだが、万一ビザが下りなかった場合はもう手の打ちようがない。2月には定員に達しているだろうし、申請書を出し直す時間的余裕なんかない。ワーホリビザが下りなかった場合は観光ビザで入国して、半年間滞在してくるしかないのだ。それだと働けないし、予定も狂ってしまうが、もう何がなんでも出発せざるを得ないからだ。(会社も辞めてるし。)

もうモチベーション下がりまくりである。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
URL
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
波乱万丈ですなぁ(>_<)
おひさです!
カナダ渡航を目前に、
なんだか大変なことになってるのね・・・。
私ももし同じ状況だったら、絶対落ちつかないと思う!お気持ちお察しします。

とにかく、無事にワーホリビザがおりるといいね。
shufu-nao 2006/11/12(Sun) 編集
今年に限ってなのです
来てくれてどうもありがとう!
そうなのよ~、今年から、なんかヘンなの!いろいろ変わっちゃって。何故に今年に限って・・・という感じ。まあでもこれも、後から考えればいい想い出になるのかしら・・・(^^;
早くビザを見て安心したい・・・私と一緒に祈っていてください~(T_T)
いおりん 2006/11/13(Mon) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © Festina lente! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]